2015年9月3日木曜日
9月の桂のご案内よ
皆様
9月ね。
英語で言うとセプテンバーね。これの語源ってご存知かしら?
まずは最初からいくわ。
1月(January)は、門や扉を守る「ヤヌス(Janus)」からきているみたい。
→Januしか合っていないわね。
2月(February)はローマの神様である、「ファブルウス」、
3月(March)は農業の保護神「マルスMars」が語源みたい。
→神様にちなんでってなかなかオシャレよね。
4月(April)は百花咲きそめる月ということでラテン語の「アペリレAperite(咲く)」と関係があるらしいわ。
→今度から4月1日をアペリレフールって言えば友達からの羨望のまなざしが確定ね。
ハゴ〇モフーズとは関係ないようだわ。
5月(May)はラテン語「マイウス(Maius)」からきているともローマ神話の春の女神マイア(Maia)の祭りが行われたからだとも。
→どちらも「のびる」という意味らしいわ。うーん、正直どっちでもいいわ。
6月(June)の語源は、結婚を司る「ユノー(Juno)」を語源とするらしいわ。
→これは目からウロコね。なんでジューンブライドっていうのか全くわからなかったけど、そういうことなのね!他には、ヨーロッパでは6月が一番雨が少ない時期でもあるし、農業で忙しい3月~5月が明けてからって説もあるみたい。
ちなみになんで梅雨の時期に・・・って思っていた方。6月に梅雨の国は一部よ。
でも、この話を聞いた日本のブライダル屋さんが、ジューンブライドって風習を利用したみたい。
7月(July)の語源は英雄カエサルの名前「ユリウス(Julius)」が基らしいわ。彼の誕生日が7月だったそうね。
→まあまともな理由ね。
8月(August)は初代ローマ帝国皇帝の名前「アウグストゥス(Augustus)」。
→一番まともだし、ほぼほぼ由来とスペルが一致しているわ!さすが8月ね。
そして
9月(September)「Sept」はラテン語で7を意味する
10月(October)「Octo」はラテン語で8を意味する
11月(November)「Novem」ラテン語で9を意味する
12月(December)「Decem」ラテン語で10を意味する
→この冷遇はなんなのかしら。せめて数字だけは一致させてあげたかったわ。
・・・せめて10月はタコの神とかであって欲しかったわ。
さあこんな気持ちのまま、桂のご案内よ。
前半部分でだいぶ文字数が多くなってしまったので、一番大事な桂のご案内ははしょるわ。
皆様、どうぞ桂にお越しください。だわ。
2015年9月2日水曜日
9月のベラビスタのご案内だわ
皆様
ようやく9月ね。
8月の後半はなんだか肌寒ささえ感じる陽気だったわね。
しかも一日カラッと晴れる日が少なくて、洗濯物を干すにも微妙だったわね。
さて、9月のベラビスタのご案内よ。
今月のわたくしのおススメはサルティンバン・・・もといサルティンボッカよ!
サーカスは関係ないのよ。
サルティンボッカとは、「口に飛び込む」って意味らしいわ。
・・・意味がわからないわね。
土地によって若干内容は変わるみたいだけれど、基本的には牛肉や豚肉や鶏肉の上に生ハムとかセージを乗せたものみたい。
肉の上に肉が乗っているってすごいわね。でも肉好きにとって夢のようなお料理という事はわかったわ。
お肉好き集まれ!
今月もベラビスタをどうぞ宜しくお願い申し上げます。だわ。
登録:
投稿 (Atom)